財務税務デューデリジェンスの概要

デューデリジェンス(DD、買収調査)は、財務面から対象事業の潜在的なリスクを分析し、M&Aの実施可否を判断する重要なプロセスです。財務・税務・法務・ビジネスなど多角的な調査を通じて、対象事業のリスクや収益性を把握することが求められます。当法人では特に財務・税務面の調査を中心に、M&Aにおけるリスク分析と報告を行い、企業の意思決定を支援しています。

財務デューデリジェンス
資産・負債の実態(B/S)
会計上のB/Sをもとに、売掛金、棚卸資産、固定資産等の評価、有利子負債の実態把握に加えて、簿外債務や偶発債務等を考慮した実態純資産と潜在的なリスクを明らかにします。実態純資産や潜在的なリスクの把握は、買収価格の妥当性を評価するための重要な基礎となります。

収益性分析(P/L)
正常収益力の分析は、非経常的な項目、一時的な項目を除外する等の調整を行ったベースでの収益力の把握し、計画との比較・検討することを目的としています。正常収益力の収益力とはEBITDAを用いて分析されることが一般的です。

税務デューデリジェンス
税務デューデリジェンスでは、対象会社の潜在的な税務リスクを識別します。対象企業の納税状況や税務申告を把握・確認することで、税務リスクを評価し、買収価格や契約条件への反映に役立ちます。